マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社は、高校生・高専生(3年生以下)および小・中学生を対象としたゲーム開発コンテスト「Unityインターハイ2020」の1次審査通過作品を発表しました。

Unityはゲームやアプリケーション開発のためのソフトウェア。Unityを使って本格的な3Dゲームやスマートフォンアプリ、VR(仮想現実)コンテンツなど、様々なデジタルコンテンツが日々作られています。
Unityインターハイは、高校生・高専生(3年生以下)の学生を対象としたUnityおよびプログラミング技術習得の奨励、才能の発掘を目的として行われるゲーム開発の全国大会。
応募作品はゲーム分野のエキスパート達によって審査され、予選審査を通過した作品は12月13日(日)に開催される本選に進出し、本選では開発メンバーによるプレゼン発表が行われ、最終審査を経て優勝作品が決定。下記記事にて「Unityインターハイ2020」にご紹介しておりますので是非ご覧ください!
-
-
「Unity」ゲーム開発コンテスト「Unityインターハイ2020」開催を発表
マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は13日、高校生 ...
続きを見る
「Unityインターハイ2020」全国から選ばれた1次審査突破作品はコチラ↓
| 作品名 | 都道府県 | 学校名 | チーム名 |
| My way. | 東京都 | 世田谷区立砧中学校 | Yozhik |
| COOL DOWN | 北海道 | 釧路工業高専 | ゲーム開発研究会 |
| BEAT H!TS | 神奈川県 | 戸塚高校 | 三度目のUnity |
| ACV 「AntiComputerVirus」 | 大阪府 | 興國高校 | DITGames |
| Hellschaft | 神奈川県 | 神奈川総合産業高校 | ちょい古ゲームス |
| DODOPO System. | 大阪府 | 豊中市第七中学校 | thehayamarX |
| Der Erlkönig | 東京都 | 戸山高校 | Ephedrine |
| ラビィとナビィの大冒険 | 東京都 | 芝浦工業大学附属高校 | Hidetyo's Apps |
| Planisphere | 東京都 | 豊島岡女子学園高校 | cigarette |
| LightGame | 東京都 | 麻布高校 | 丸山 |
| 元素の選択300秒 | 沖縄県 | N高校 | ダメな姉とデキる弟 |
| Puzzle Shooting | 愛知県 | 豊田工業高専 | Puzzle Shooting |
| 見習い卒業試験 | 東京都 | 渋谷教育学園渋谷高校 | 黒猫工房 |
| ユナイト | 千葉県 | 東邦大学付属東邦高校 | Mortar |
| 忍eam | 熊本県 | 第一高校 | Indigo Ingots |
| Marinia | 沖縄県 | N高校 | HarumaroGameLab |
| カラクリショウジョの涙と終 | 神奈川県 | 神奈川総合高校 | 空想探求 |
| GRAVITY TRAVEL | 東京都 | 東深沢小学校 | Yukimasa |
| WE ARE RIGHT | 北海道 | 函館工業高専 | 函館高専ゲームプログラミング研究会 |
| KingPrimePhase | 佐賀県 | 弘学館高校 | Tofuxx |
| 辞書娘 | 千葉県 | 昭和学院秀英高校 | サキサミ |
| Jack | 愛知県 | 名城大学附属高校 | Dreamer |
| 銭神冒険記 | 神奈川県 | 中田中学校 | 赤モンド |
| MAGNET NINJA | 北海道 | 函館ラ・サール高校 | DONG |
| CactusTyping | 京都府 | 立命館宇治中学校 | さぼてん |
| ISLAND | 静岡県 | 富士宮西高校 | Seastar |
| CUBO | 東京都 | 科学技術高校 | MCG Game Project |
| ドラゴンスレイヤー | 愛知県 | 桜丘高校 | ロイコクロリディウム |
| KURAYAMI RUN | 京都府 | 同志社高校 | ししゃも |
| Chamele-tongue | 東京都 | 東原中学校 | leonyarudo |
| VoiceHumanManipulate | 東京都 | バンタンゲームアカデミー高等部 東京校 | We are sleepy. |
| VERY TANKS | 東京都 | 竹早高校 | あ |
| CUBER | 神奈川県 | 浅野高校 | いくつき |
| Death Game | 岐阜県 | 岐阜清流中学校 | 山下鹿尾菜 |
| Time Rifts | 京都府 | 洛北中学校 | fun |
| Aura's travel dialy | 愛知県 | 桜台高校 | Penguin |
| 夢 | 沖縄県 | N高校 | 孤高なる魚類 |
| Masswap | 兵庫県 | 神戸市立科学技術高校 | 鳳梨の活け造り |
| クラインの壺ーねじれた記憶からのエスケープー | 神奈川県 | 瀬谷高校 | KnacK |
| ワールドエスケーパー | 徳島県 | 徳島市立高校 | でんさん |
| StateDrive | 愛媛県 | 愛光学園 | μ |
| Sebas | 東京都 | 駒込高校 | かいと |
全国94の学校から提出された121作品の中から選出されたのは42の作品! この中で2次審査が行われ、プレゼン発表会への出場作品が決定されるとのこと。
これはどのような作品か見てみたいですねー。公式Webサイトでは1次審査突破作品を含め、全国から集まった121作品を掲載されてているとのことなので、是非チェック!
Unityインターハイ2020公式Webサイト
https://inter-high.unity3d.jp/

2次審査を通過した作品の開発チームメンバー(最大3名)は、12月13日(日)に開催される本選へ。この本選では開発メンバーによるプレゼン発表が行われ、最終審査を経て優勝作品が決定します。本選の様子はUnity公式YouTubeアカウントからライブ配信されるとのことなので、気になる方は是非ライブ配信をご覧ください!
Unityインターハイ2020 プレゼン本選ライブ配信
https://youtu.be/l9Pz5ARAsRU
学生たちの技術と青春を詰め込んだ作品、是非チェックしてみてはいかがでしょうか! (AI)
※Unity および関連の製品名は Unity Technologies またはその子会社の商標です。