4月3日から5日にかけまして、東京ビッグサイトにて開催されました「コンテンツ東京 2019」、出展社様のブースをご紹介してまいりましたが、いよいよ今回が最終回です。
最後はこちら!
シンユニティグループ「リアルとバーチャルを繋ぐ「空間演出の未来」」
今回の「第5回先端デジタルテクノロジー展」で1番目立っていたブースがこちら、「シンユニティグループ」さんです。
シンユニティグループは、シムディレクト、タケナカ、ブイワークス、アークベンチャーズ、タスクサービスの事業会社で構成されるグループカンパニー。特に様々な空間演出技術を駆使したイベント・企画プロデュースなど、様々な分野で活躍されています。
今回シンユニティグループさんがメイン出展として投入されたのが「リアルとバーチャルを繋ぐ「空間演出の未来」」。まずはオフィシャルの紹介映像を御覧いただきましょう。
「VR(VIRTUAL REALITY) × 日本舞踊 × DIGITAL STAGE」 と銘打たれたこちらのメイン展示では、高精細LEDビジョンに囲まれたステージで繰り広げられる「日本舞踊」をリアルタイムにセンシング箚せながら、プロジェクションマッピングなどを組み合わせたパフォーマンスステージが展開されました。
いやー、「綺麗」の一言に尽きますね!
またこちらのパフォーマンスは会場での視聴の他に「VR空間での視聴」も可能になっておりまして、 ゴーグルを装着したVR視聴者には、 幻想的な360度CG空間でパフォーマーが舞う スペシャルコンテンツを体験できる、という趣向になっていました。
こちらが実際の舞踊パフォーマンスがセンシングされてCGを融合している養父。写真中央に写っている踊り手さんがCGに溶け合っているのがおわかりいただけますでしょうか?
ブース内のインフォメーションも透過スクリーンやLEDスクリーンが駆使されていて、非常にきらびやかになってました!
そんな中、VRonが注目したのが……
こちらの「インタラクティブインフォメーション」は、大画面で不特定多数の人が同時に操作・閲覧できる情報表示コンテンツ。センシング技術により、手をかざすことで見たいコンテンツを直感的に選び操作することができるようになっていて、そのインターフェイスはかなりの高性能です。
肝心のセンシングについて、見た感じ壁のパネルにてタッチパネルが効いてそうに見えますが……、
実は、頭上にあるセンサーで操作する人の手を読み取っているんですね。このため、手を近づけるだけで操作することが可能になっています。公式の紹介動画がこちら。
非常にわかりやすく「近未来」!な感じがイカス! シンユニティグループさんが今後どのような展開をされるのか、注目ですね!
フォージビジョン株式会社「歩ける全天球動画」
今回取材の最後を飾りますのは、フォージビジョン株式会社さんの「歩ける全天球動画」です。
フォージビジョンさんは、これまでに「Project LUX」や「星の欠片の物語、ひとかけら版」の開発などで知られます。VRの分野で長きに渡り活躍されています「わっふるめーかー」さんがいらっしゃることでも有名ですね!
今回、わっふるめーかーさん直々に今回の展示「歩ける全天球動画」についてご説明いただきました。ありがとうございます!
一般的な360度のVR動画は「3DoF(3自由度)」。全体を自由に見渡すことができますが、「6DoF」ではありませんので、移動することはできません。実写映像コンテンツで6DoFを実現するためには、ライトフィールドカメラといった大掛かりな機器での撮影が必要になるなど、制作には現在もハードルが高い状態が続いています。
そこでフォースビジョンさんは考えました。「360度動画」と「3Dの立体形状」を組み合わせる技術を用いることで、実写映像の中を「実際のスケール」で「歩ける」ようにしちゃったんです!
こちらはわっふるめーかーさんが一昨年(!!)に公開された動画。こちらを見ていただけると、その仕組の一端がわかるんじゃないかと!
最大の特徴は、360度の動画にシンクロさせる形で3Dの形状データを別途作成し、それに合わせて映像をテキスチャ的にマッピングすることで3Dの立体空間をVR上に構築している、という点です。そのため、「180度3Dパノラマ映像」とも「フォトグラメトリ」とも違う手法で6DoF空間を短期間で制作できる、という次第。
会場内にはMirage Solo(写真)とHTC Viveの2つの機材でデモ展示がされておりました。筆者も体験させていただいたのですが、「そうか! この手があったのか!」と心の中で膝を打つことしきりでしたねー。
見ている感じを率直に表すと、「2Dの360度映像を3Dの形に折り曲げて貼り付けている」感じに見える……というとわかりやすいでしょうか。3D空間の作成が丁寧に行われていることもあって、ものすごくリアルな3D空間を歩く体験をすることができました。これは新鮮!
PC接続型のHMDだけでなくスタンドアローン型のHMDにも対応することで、様々な用途に応用できそう。もっといろんな空間をこの技術で歩いてみたいですね!
「コンテンツ東京2019」の出展社紹介は以上となります。来年もお邪魔させて頂く予定ですので、次回もお楽しみにー!
取材協力:シンユニティグループ / フォージビジョン株式会社