VTuberニュース ニュース

スイスの人類学者リュドミラ・ブレディキナさん、「バ美肉」に関する論文でジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル」を受賞

VTuber「バーチャル美少女ねむ」と共にメタバースの大規模調査「ソーシャルVR国勢調査2021」を実施して話題になったスイスの人類学者「ミラ(リュドミラ・ブレディキナ、Liudmila Bredikhina)」さんは5月17日、修士論文『バ美肉:バーチャルパフォーマンスの背後にあるもの。テクノロジーと日本演劇を通じたジェンダー規範の争奪』で、ジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル(Prix Genre)」を受賞しました。

「バ美肉(=バーチャル美少女受肉)」は、バーチャル世界やVTuberにおいて「男性が美少女のアバターで活動する」という意味。兎鞠まりさん、魔王マグロナさん、伊東ライフさんなどがご活躍されていますね。今回「バ美肉」に関する研究が学術賞を受賞するのはリリースを出した株式会社ブイノスによれば「世界初」だそう。

ジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル(Prix Genre)」は、「ジェンダー」に関する新たなアプローチを提案するジュネーブ大学の学生の学問的研究を強化促進するために設立された学術賞。「ジェンダー」を学問分野ではなく研究分野であり、どのような科学的分野にも統合できる分析ツールであるとして、活発な研究が行われています。

2022年5月17日にジュネーブ大学で授賞式が行われ、ミラさんは他の5名の学生と共にプリ・ジャンルを受賞しました。詳細は以下のページからどうぞ(フランス語)。

※Prix Genre - https://www.unige.ch/rectorat/egalite/programmes-et-formations/programmes/prix-genre/

ミラさんの論文は、『バ美肉:バーチャルパフォーマンスの背後にあるもの。テクノロジーと日本演劇を通じたジェンダー規範の争奪』。この研究は、バーチャル世界で美少女になる日本発の文化「バ美肉(=バーチャル美少女受肉)」に焦点を当てたもので、バ美肉が日本のVTuber(バーチャルYouTuber)から始まったものであり、中の人の性別を問わずに可愛らしい美少女キャラクターとして活動する興味深い現象である、としています。

このテーマを研究するために、ミラさんはユーザーに密着して行動様式を多面的に調査分析する「エスノグラフィック・フィールドワーク」を2019年11月から2020年5月にかけて実施。バ美肉がアートにとってどのような意味を持つのか、日本の演劇文化との関係や背後にある心理を理解し、美少女として自分を演出することが日本のジェンダー規範にどのような影響を与えているのか、様々な観点で考察を行ってきました。そして、今回見事採択されたという次第。

また本研究では、『メタバース進化論』(技術評論社)の出版でご紹介しました「バーチャル美少女ねむ」さんも協力。同氏が実施した「ソーシャルVR国勢調査2021」なども研究に一役買っています。

「バ美肉」が国際的な学会にて研究対象として扱われる、というのが非常にすばらしい! 今後の研究成果に期待ですね! (K)

リュドミラ・ブレディキナ 公式ウェブサイト: https://independent.academia.edu/LiudmilaBredikhina

記事元:スイスの人類学者ミラ「バ美肉」に関する論文でジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル」を受賞 世界初の快挙 -Value Press-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

-VTuberニュース, ニュース
-, , , , , ,