Youthのチカラ 最新ニュース

IVRC 2022、今週末に「LEAP STAGE」をサイエンスアゴラにて開催

2022/11/2

VRC 2022運営委員会は来る11月5-6日にかけて、「IVRC 2022 LEAP STAGE」を東京・テレコムセンターで開催されます「サイエンスアゴラ」内にて実施します。 グランプリ、フランス行きを決めるのは果たしてどれか!? 大注目のLEAP STAGEは今週末! IVRC 2022、9月12日に札幌にてSEED STAGE表彰式を開催 先日にもご紹介させていただきましたIVRC。いよいよ12チームにまで絞られた精鋭が東京・有明にありますテレコムセンターにて、サイエンスアゴラの舞台で相対します。 ...

ReadMore

最新ニュース

2022/11/2

IVRC 2022、今週末に「LEAP STAGE」をサイエンスアゴラにて開催

VRC 2022運営委員会は来る11月5-6日にかけて、「IVRC 2022 LEAP STAGE」を東京・テレコムセンターで開催されます「サイエンスアゴラ」内にて実施します。 グランプリ、フランス行きを決めるのは果たしてどれか!? 大注目のLEAP STAGEは今週末! IVRC 2022、9月12日に札幌にてSEED STAGE表彰式を開催 先日にもご紹介させていただきましたIVRC。いよいよ12チームにまで絞られた精鋭が東京・有明にありますテレコムセンターにて、サイエンスアゴラの舞台で相対します。 ...

ReadMore

2022/9/9

IVRC 2022、9月12日に札幌にてSEED STAGE表彰式を開催

IVRC 2022運営委員会は来る9月22日、「IVRC 2022 SEED STAGE」のオープンセッション、及び表彰式を本年度の日本VR学会(札幌・札幌市立大学 芸術の森キャンパス)にてハイブリッド開催します。 学生が主役! 世界に開かれたイマージング・テクノロジーの登竜門、今年もSEED STAGEが開幕 IVRCは、学生が企画・制作したインタラクティブ作品の新規性・技術的チャレンジ・体験のインパクトを競うコンテスト。1993年から開催され今年で28回目。これまでにVRの既成概念を拡張するような、独 ...

ReadMore

2020/12/7

「バーチャル学会2020」12日にcluster、VRChatにて開催 / 11日は「VRカタリアウ」

バーチャル学会2020運営委員会は2日、「バーチャル学会2020」の開催概要を発表しました。 『バーチャル学会』は、VR空間での学術発表や交流を通じ、VR空間での価値創造をアカデミックの面から促進する取り組み。「VR空間」を「三次元空間性を備え,電子情報通信により他者とインタラクション可能なCG領域」と規定し、VR空間における研究の場として開催が準備されています。 VR空間、ひいては電脳世界での交流は技術の発展に伴いますます便利なものになるでしょう。しかしその世界をより豊かなものにするためには、その世界に ...

ReadMore

インタビュー

2020/7/17

【年末SP】#VTechChallenge への道 GREE VR Studio Labディレクター・白井暁彦さん(しらいはかせ)インタビュー「VTuber技術コンテストの挑戦」とは?

VRonが協賛プログラムに参加させていただいております、GREE VR Studio Lab主催・VTuber技術を対象とした研究チャレンジコンテスト「VTech Challenge」。 「学生のみ」に限定されたコンテストで、エントリーは12月31日までとなっております。VRonでは先月から今月にかけまして総力取材を敢行し、年末スペシャル「VTech Challengeへの道」と題しまして本コンテスト、そして…… 先月20日にオーストラリアで開催されましたSIGGRAPH ASIA 2019、その最終日に ...

ReadMore

2020/7/17

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科「身体性メディア」プロジェクト『EMBODIED MEDIA』へ行って、世界を肌で感じた若者たちの情熱を感じてきました!

その時、筆者は道玄坂におりました! 4月下旬、私達VRonは慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科「身体性メディア」プロジェクト『EMBODIED MEDIA』の研究拠点「Living Lab Shibuya」にお邪魔させていただきました。 昨年開催された「IVRC 2018」にて「Laval Virtual賞」を受賞し、今年フランスにて開催された『欧州におけるVRの祭典』Laval Virtualに招待された作品「TeleSight」「PINOSE」を作り上げた皆さんに、じっくりとお話を伺うためです。 ...

ReadMore

2020/7/17

立教池袋中学校・高等学校へ行って、若き才能達による研究の成果に驚愕しました!(後編)

先週お届けしました「立教池袋中学校・高等学校へ行って、若き才能達による研究の成果に驚愕しました!」、今回は後編と題しまして、「立教池袋中学校・高等学校 数理研究部」の高校生チーム「カツゾー避難する」のメンバーの高校2年生のお二人にいろいろとお話を伺ってまいりました。 6,000字以上に渡るインタビューです。どうぞ! 「ARCO-Avoid the Risks of CO-」開発者インタビュー 立教池袋中学校・高等学校 数理研究部 左)吉田翼さん(高2) 右)三澤尚輝さん(高2) VRon よろしくおねがい ...

ReadMore

イベント取材

2020/10/20

VTech Challenge 2020、最終発表会がいよいよ10月23日に開催! / VRSionUp! #8開催レポート

GREE VR Studio Laboratoryは去る9月8日、VRに関する研究をベースにしたワークショップ「VRSionUp! #8」を開催しました。また、こちらのイベントにて23日に最終審査会を控えている「VTech Challenge 2020」についての紹介も行われましたので、VTC20につきましても改めてご案内をば。 これまでVRonが取材させていただいておりましたVRsionUp、今回はHubsを舞台にしてYouTube Live配信が実施されました。筆者も参加させていただきましたので、その ...

ReadMore

2020/9/15

IVRC 2020、SEED STAGE審査会を開催、LEAP STAGEへ進出する各賞受賞チームが決定

記念撮影#IVRC pic.twitter.com/VReF6uQ5lj — IVRC2020@11月14日LEAP STAGE!! (@IVRC) September 12, 2020 日本バーチャルリアリティ学会 IVRC実行委員会は12日、本年度の大会「IVRC 2020」の第1ステージ「SEED STAGE」審査会を開催しました。 装いも新たに始まった「IVRC 2020」、珠玉の26作品を見よ! IVRCは、学生が企画・制作したインタラクティブ作品の新規性・技術的チャレンジ・体験のイ ...

ReadMore

2020/9/4

【取材レポート】あなたもオンラインイベントが開発できる!? GREE VR Studio Laboratoryの研究に潜入してきました!

大変長らくお待たせいたしましたーーー!(滝汗) GREE VR Studio Laboratoryは去る7月15日、VRに関する研究をベースにしたワークショップ「VRSionUp! #7」を開催しました。 これまでVRonが取材させていただいておりましたVRsionUp、今回はHubsにてオンライン開催が執り行われました。筆者も参加させていただきましたので、そのご様子をば。 「#VRSionUp!7 Hubs Study」取材レポート 舞台となりましたのは、WebXR技術をフル活用したMozillaによる ...

ReadMore

S