-
-
立教池袋中学校・高等学校へ行って、若き才能達による研究の成果に驚愕しました!(後編)
2019/1/31 ARCO, IVRC, Laval Virtual, 立教池袋中学校・高等学校
先週お届けしました「立教池袋中学校・高等学校へ行って、若き才能達による研究の成果に驚愕しました!」、今回は後編と題しまして、「立教池袋中学校・高等学校 数理研究部」の高校生チーム「カツゾー避難する」の ...
-
-
Psychic VR Lab、VRプラットフォーム「STYLY」にカメラ機能を搭載
2019/1/30 Psychic VR Lab, STYLY, VRプラットフォーム
VRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」を提供する株式会社Psychic VR Labは30日、VR空間を手軽に撮影できるカメラ機能を標準搭載したことを発表しました。 どんどん進化するVRプラ ...
-
-
DIGINELとDiGITAL ARTISAN、可搬性と堅牢性を兼ね備えた3Dスキャナの新型量産モデルを発表
2019/1/30 3D GATEWAY, 3Dスキャナー, 3Dスキャン, DIGINEL, DiGITAL ARTISAN, フォトグラメトリ
株式会社DiGITAL ARTISANは26日、株式会社DIGINELの技術提供の元、全身を1/200秒で撮影かつ高精度な3Dモデルの生成が可能な全身3Dスキャナー「3D GATEWAY」の量産モデル ...
-
-
【新春スペシャル】それからのシーグラフ(エピローグ・カンファレンス・チェア:安生健一さん)
2019/1/28 SIGGRAPH Asia 2018, 安生健一
4回に渡りましてお送りしてきました「それからのシーグラフ」。昨年から続いてまいりました「SIGGRAPH Asia 2018」の記事もいよいよ、こちらが最後となります。 最後は、今回のSIGGRAPH ...
-
-
【新春スペシャル】それからのシーグラフ(3・バンダイナムコスタジオその3)
2019/1/28 BanaCAST, PAC IN TOWN, REAL TIME LIVE!, SIGGRAPH Asia 2018, バンダイナムコスタジオ
只今4回に渡りましてお送りしております「それからのシーグラフ」。バンダイナムコスタジオさんご協力の元お届けするインタビュー記事、今回がラストでございます! ラストは「VR / AR」で行列が絶えなかっ ...
-
-
シーエスレポーターズ、B.LEAGUE「アルバルク東京バスケットボールVRゲーム」を制作、26日より体験イベントがスタート
2019/1/26 B.LEAGUE, Gugenka, Mirage Solo, VRゲーム, アルバルク東京, シーエスレポーターズ
株式会社シーエスレポーターズは25日、プロバスケットボールチームを運営するトヨタアルバルク東京株式会社と共同で制作したVRコンテンツ「アルバルク東京バスケットボールVRゲーム」を制作、本日プロモーショ ...
-
-
立教池袋中学校・高等学校へ行って、若き才能達による研究の成果に驚愕しました!(前編)
2019/1/25 ARCO, IVRC, Laval Virtual, 立教池袋中学校・高等学校
1月の寒波が吹き、寒さが身に染みる本日1月25日。 我々VRon取材班は、池袋におりました! 2019年の最初を飾った外部取材となりました、グリーの白井暁彦さんが主催された「VRSionUp! #1」 ...
-
-
クラスター、VRプラットフォーム「cluster」内のギフティング機能「Vアイテム」を一般に開放
バーチャルイベントプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社は23日、 「cluster」内で使用できるギフティング機能「Vアイテム」を一般公開することを発表しました。 VRライブ ...
-
-
ロケーションVRの雄「VR ZONE SHINJUKU」が3月末にてフィナーレ。オープンから現在までを振り返る
2019/1/23 Project I Can, VR ZONE SHINJUKU, VRアトラクション, バンダイナムコアミューズメント
すでに各メディアで報じられています通り、株式会社バンダイナムコアミューズメントが運営する「VR ZONE SHINJUKU」は、3月31日(日)グランドフィナーレを迎えます。 これまでVRonWEBM ...
-
-
H2LとNTTドコモ、「Bodysharing技術」と5Gを活用した新サービスに向けた連携をスタート
2019/1/21 5G, BodySharing技術, docomo 5G, FirstVR, H2L, NTTドコモ, アクティブセンシング
H2L株式会社と株式会社NTTドコモは9日、H2Lが提供する「BodySharing技術」を活用し、第5世代移動通信方式(5G)時代における新たなサービスや利用シーンの協創に向け、連携して取り組むこと ...
-
-
【新春スペシャル】それからのシーグラフ(2・バンダイナムコスタジオその2)
2019/1/18 BanaCAST, REAL TIME LIVE!, SIGGRAPH Asia 2018, バンダイナムコスタジオ, ミライ小町
前回からお送りしております「それからのシーグラフ」。バンダイナムコスタジオさんご協力の元お届けする、2回目のインタビュー記事でございます。 今回は「REAL TIME LIVE!」で華麗に宙を舞った、 ...
-
-
【新春スペシャル】それからのシーグラフ(1・バンダイナムコスタジオその1)
2019/1/18 BanaCAST, REAL TIME LIVE!, SIGGRAPH Asia 2018, バンダイナムコスタジオ
皆様、大変長らくお待たせいたしました! 昨年末、我々は外に飛び出しておりました。SIGGRAPH Asia 2018でのご縁を経まして、今回SA2018事務局様、バンダイナムコスタジオ様、オー・エル・ ...
-
-
Zero-TenとMoonshot、VRコンテンツサービス「移動式VR映画館」を開始。第一弾は西野亮廣『えんとつ町のプペル』
株式会社Zero-TenとMoonshot株式会社は17日、「移動式VR映画館」と題したVRに特化したコンテンツ事業を開始したことを発表しました。 全国のイベント会場で気軽VRを体験できるコンテンツサ ...
-
-
ハコスコ、VR空間プレゼンツール「ハコスコナビ」、及びVR配信サービスの体験説明会をスタート
株式会社ハコスコは15日、複数拠点をVR映像とボイスチャットで繋ぐことで現地案内ができるVR空間プレゼンツール「ハコスコナビ」のサービスを開始したことを発表しました。 また、ハコスコナビのサービス開始 ...
-
-
Insta360、HTC VIVE、そしてフォーラムエイト! VRon的「CES 2019」新製品・新サービスまとめ
2019/1/16 CES 2019, CES2019, CrystalView, Farsight, FlowState™, insta360, Insta360 Titan, VIVE COSMOS, Vive PRO, VIVE Pro Eye, Viveport Infinity, VR-NEXT, VRHMD, フォーラムエイト
2019年1月8日(火)~1月11日(金)まで開催されました、「世界最大の家電見本市」、それがCES 2019です。 毎回各メーカーがフラッグシップ製品の発表などを行うことで知られますが、VRonとし ...