-
-
【HoloLens】いよいよ日本でも12/2より予約開始、マイクロソフト「HoloLens」が生み出す「MR」とは?
ほしいなあ……。 こんにちわこんばんわ。81plusです。いよいよ来る12月2日、日本でもプレオーダー(予約)が始まります、マイクロソフトの「HoloLens」。楽しみですね。ほしい……。 このHol ...
-
-
WebVRをイチから始めてみたその1・まず、WebVRってなんなの?
こんにちわこんばんわ。81plusです。 このブログ「VRON」の最初のエントリでもご紹介しました「WebVR」。ウェブブラウザ上でVRを取り扱うことができる、これからのVRコンテンツにはなくてはなら ...
-
-
「カメラ認識」と「傾き検知」でARの仕組みをさぐる!
2016/11/29 3DS, AR, iPad, KINECT, Microsoft HoloLens, USBカメラ, バーチャルアバター, バンダイナムコエンターテイメント
VRonが始まった当初、我々はとにかくVRやARに関する情報を集めておりました。この記事はその一環。というわけで、今回はAR(拡張現実)の仕組みをYouTube動画と共に探ってみましょう! (2016 ...
-
-
VR・ARの利用実例
映画のプロモーション 【テレ朝夏祭り】タマホーム presents 劇場版仮面ライダーゴースト × リアルモンスターバトル【8月28日(日)まで開催中】 ナンジャタウン20周年で「シン・ゴジラ」コラボ ...
-
-
いまさら人に聞けない!VRヘッドセット・VRゴーグルの種類と違いをざっくりと解説(2017年6月版)
こんにちわこんばんわ。81plusです。 寒いけど晴れたので、会社のベランダにGear VRを乗っけて撮影してみました。VRゴーグルのある日常、みたいな。 先日、私の友人からこんな質問を ...
-
-
ゴーグルさえあれば楽しめる。スタンドアローンVRについてざっくりまとめ
Stereo LabsがMRヘッドセットのデベロッパーキット「Linq」を発表 Stereo Labs Unveils ‘Linq’ – A Mixed Reality Headset For The ...
-
-
【InterBEE】視野角250度!360VRに最適な魚眼レンズ「250 MFT」
InterBEEで気になったグッズ・アイテムを紹介しています。今回はこちら。 まるで目玉のお化けのようなレンズ! こちらはマイクロフォーサーズ用の魚眼レンズ「250 MFT」です。 Entaniya ...
-
-
ポジショントラッキングが体験できるHMDの先行リリースざっくりまとめ
2016/11/24 AR, VR, ジェスチャー入力, ポジショントラッキング
モバイル端末のポジショントラッキングを体験できる開発キットが各メーカーより販売されています。 外付けポジショントラッキングHMD端末 iPhone6(apple) Occipal、iPhoneでルーム ...
-
-
【InterBEE】リモコン駆動で360VR撮影できる! 株式会社キッズプレートの「Dolly360」
InterBEE 2016にてお見かけした注目製品、お次はこちらです。 360 VRに特化したドリー「Dolly360」。 開場では実機が展示されていました。 担当の方とお話しさせて頂いたのですが、「 ...
-
-
来年のVR
モバイルVR iPhone8(apple) 次期iPhoneはVR対応で全面ガラス製 米著名ブロガーが公表 Forbesより 「次期iPhoneは眼球センサーつきのヘッドセットのスロットに挿入すると、 ...
-
-
スマートフォンのデュアルカメラ化
2016/11/21 ANDROID, HMD, iPhone 7 Plus, VR, 深度センサー
iPhone7 plus au isai beat HUAWEI P9 デュアルカメラ搭載した機種が続々登場!! これでVRできれば深度データが取れてポジショントラッキングやハンドジェスチャーが捩じる ...
-
-
【InterBEE】クリークアンドリバーのスタンドアローンVRディスプレイ(インプレッション)
2016/11/21 HMD, InterBEE, VR, クリーク・アンド・リバー
11月16日~18日にかけて幕張メッセにて開催されました国際展示会「InterBEE」に行って参りました。いろいろと気になるものがありましたが、一つ一つ紹介していきましょう。 まずはクリーク・アンド・ ...
-
-
WebVRをイチから始めてみた……ブログ開設のご挨拶を兼ねて
初めまして。株式会社81plus(エイティワンプラス)、と申します。 今年(2016年)の1月に生まれたばかりの、まだまだひよっこな会社です。今はVR動画の制作事業や、ウェブサイト制作事業などを中心に ...