-
-
Facebook、スタンドアローン型VRHMD「Oculus Go」の販売を年内で終了
2020/6/24 FaceBoiok, Oculus, Oculus Go, OCULUS RIFT, VRHMD, VRゴーグル, VRヘッドセット, スタンドアローンVR
いよいよこの日が来ましたか……。 Facebookは日本時間で24日、廉価版のスタンドアローン型VRHMD「Oculus Go」の販売を年内で終了すると発表しました。 具体的なロードマップとして、20 ...
-
-
「VR SNS」ambr、2020年5月25日よりオープンアクセスベータをスタート
VR SNS"仮想世界ambr"を開発/運営する株式会社ambrは15日、2020年5月25日(月)に仮想世界 "ambr" のオープンアクセス(β)の開始を発表しました。 「ambr」とは 「Ocu ...
-
-
Code and DESIGN、VRリーチ麻雀ゲーム「SQUARE ONLINE」 4月10日発売開始
2020/4/13 Code and DESIGN, Oculus Go, SQUARE ONLINE, VR, VRoid, VRリーチ麻雀ゲーム, オンライン麻雀
株式会社Code and DESIGNは2020年4月10日(金)に、VRリーチ麻雀ゲーム「SQUARE ONLINE」を発売したことを発表しました。 こちらのVRリーチ麻雀ゲーム「SQUARE ON ...
-
-
東雲めぐ主演VRミュージカル「人魚姫」公演日程発表、チケット販売開始
2020/3/3 Gugenka, HoloModels, Oculus Go, Qculus Quest, VARK, VRミュージカル, 人魚姫, 東雲めぐ
Gugenka®(グゲンカ)は3日、同ブランドがプロデュースするバーチャルタレント「東雲めぐ」が主演するVRミュージカル「人魚姫」の公演日程を発表、公式ページからチケットを販売開始したことを発表しまし ...
-
-
ambr、3Dキャラクタープラットフォーム「VRoid Hub」との連携と、Oculus Rift及びHTC Viveへの対応を決定
2020/2/14 3Dキャラクタープラットフォーム, ambr, HTC Vive, Oculus Go, OCULUS RIFT, pixiv, SNS, VR, VRoid Hub
VR SNS"仮想世界ambr"を開発/運営する株式会社ambrは12日、仮想世界ambrと、Pixiv社が運営する3DキャラクタープラットフォームVRoid Hubの連携を発表しました。これにより、 ...
-
-
HTC NIPPON、VIVE Pro/VIVE Pro HMD/VIVE Proスターターキットを本日より値下げ
2020/1/14 HTC NIPPON, Oculus Go, Vive PRO, VIVE Pro HMD, VIVE Proスターターキット
HTC NIPPON株式会社は14日、本日よりVIVE Pro、VIVE Pro HMD(アップグレードキット)、VIVE Proスターターキットの希望小売価格を最大33,010円、最大25%の大幅値 ...
-
-
ActEvolve、「VARK」をOculus Questに対応、VARKプラットフォーム(仮)構想を発表、「NOW」から資金調達を実施
2019/12/5 ActEvolve, cluster., INSPIX LIVE, Oculus, Oculus Go, Oculus Quest, VRプラットフォーム
株式会社ActEvolveは4日、VRライブプラットフォーム「VARK」のOculus Quest対応を実施しました。また本日6日、NOW(東京都渋谷区、代表:家入一真、梶谷亮介)を引受先とする第三者 ...
-
-
イクスアールとHapbeat、触覚掲示デバイスによるトレーニングVRの導入体制をスタート
VR及びAR技術を用いたコンテンツの企画~設計・開発・運用を手掛けるイクスアール株式会社は29日、東京工業大学発ベンチャー企業Hapbeat合同会社の触覚提示デバイスの取扱いを開始。感覚的スキルを要す ...
-
-
日本発の仮想世界「ambr」、2019年夏のオープンアクセス開始を発表。Oculus Quest対応も予定
2019/5/31 ambr, Oculus Go, Oculus Quest, VRM, VRプラットフォーム
株式会社ambrは31日、現在同社がクローズドアクセスで展開中のVRプラットフォーム「ambr」を、2019年夏よりオープンする予定であることを発表しました。また、現在対応中のVRデバイス「Oculu ...
-
-
MyDearest、VRミステリーアドベンチャー「東京クロノス」が本日より販売開始
2019/3/20 MyDearest, Oculus, Oculus Go, OCULUS RIFT, PlayStation VR, PSVR, SteamVR, VRミステリーアドベンチャー, 東京クロノス
MyDearest株式会社20日、本日午前10時より、VRミステリーアドベンチャーゲーム「東京クロノス」の発売を開始しました。 「日本発、世界でヒットを目指す」を目標に快進撃を続けてきたVRADV、い ...
-
-
ActEvolve、Oculus Goに対応したVRライブプラットフォーム「VARK」を発表
2018/10/30 ActEvolve, cluster., Oculus Go, VRプラットフォーム, YuNi
株式会社ActEvolve26日、VRライブプラットフォーム「VARK」(バーク)を発表しました。 Clusterに続く観客参加型VRプラットフォームは、まずOculus Goでローンチ! 株式会社A ...
-
-
「東京ゲームショウ2018」に行って、XRコンテンツの最前線を目の当たりにしてきました!(6・MyDearest株式会社)
2018/9/28 MyDearest, Oculus, Oculus Go, OCULUS RIFT, PlayStation VR, PSVR, SteamVR, TGS2018, VRミステリーアドベンチャー, 東京クロノス, 東京ゲームショウ2018
9月20日から23日まで幕張メッセにて開催されてました「東京ゲームショウ2018」。各出展社様のご紹介をさせて頂いております。本日はこちらです! MyDearest株式会社「東京クロノス」 MyDea ...
-
-
週末は東京ゲームショウ2018! VRon的「TGS2018」出展ざっくりガイド(2)
2018/9/18 ASATEC株式会社, Cybershoes, Gugenka, Gugenka® from CS-REPORTERS.INC, Oculus Go, V-REVOLUTION, Vshooter, クーロンズゲートVR suzaku, クラウドクリエイティブスタジオ, バンタンゲームアカデミー, 東京ゲームショウ2018, 東雲めぐ
いよいよ今週末に迫ってまいりました「東京ゲームショウ2018」。 先週からVRonに寄せられました各出展企業様をババーッとご紹介しておりますが、本日が2回目となります。 この分量の多さ……、明日までか ...
-
-
Gugenka、「中の人」不要のコピーアバター化サービス「コピbot」、Oculus Go専用プラットフォーム「AvaTalk」の開発を発表
2018/8/9 AvaTalk, Gugenka, Gugenka® from CS-REPORTERS.INC, Oculus Go, VTuber, コピbot, バーチャルアバター, バーチャルタレント
「Gugenka®(グゲンカ)」は9日、タレント本人の稼動を必要としない、タレントのコピーアバター化サービス「コピbot(こぴぼっと)」、及び「コピbot」に会えるOculus Go専用のバーチャルプ ...
-
-
KDDIとSupership、VR観戦プラットフォーム 「XRstadium」の提供を開始。まずは野球、パ・リーグ中継から
2018/7/25 Gear VR, Google CardBoard, GoogleDayDream, KDDI, Mirage Solo, Oculus Go, Supership, VR THEATER, VRコンテンツ, VRライブ配信, XRStadium, パ・リーグTV VR, 快活CLUB
KDDI株式会社とSupership株式会社は25日、本日より新たなスタジアム観戦VRプラットフォーム「XRstadium(エックスアールスタジアム)」の提供を開始しました。あわせて提供コンテンツ第一 ...